前回、「寄り添う医療」について取り上げる予告をしましたが、「ともにいきる」に関していろいろ思うことがあったので、今回はその続編です。
前回は「活きる」にこだわったコメントを書きました。しかし「生きる」ことを軽んじている訳ではありません。・・末期のがん患者さん・認知症になった高齢者等 世間一般論からみると「ただ生きている」人たち・・こういう書き方をすることが多いんですね、現代のマスコミは。まるで「ただ生きている」ことが”悪”のような。
でもね、「ただ生きている」だけでもすごいことなんですよ。大衆ではなく、その人たちに関わる人間にとってはね。直接顔を合わさなくても その人がこの世にいてくれるだけで勇気が湧いてくること、ありますよね。THE BLUE HEARTSだって「あなたが生きている今日は どんなにすばらしいだろう/意味があるだろう」って歌っていますよ。他にも沢山書きたいことがあるのだけれど、続きはまたの機会で。
-
NEW TOPICS
- Chaos ~カオス~ 2023年3月7日
- 3月の臨時休診のお知らせ 2023年3月7日
- I hope the Russians love their children,too. 2022年3月10日
- 緊急提言 「No More War !!!!」 2022年3月1日
- コロナ検査してます 2021年9月13日
Monthly Archive
- 2023年3月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年5月 (2)
Category