-
NEW TOPICS
- Chaos ~カオス~ 2023年3月7日
- 3月の臨時休診のお知らせ 2023年3月7日
- I hope the Russians love their children,too. 2022年3月10日
- 緊急提言 「No More War !!!!」 2022年3月1日
- コロナ検査してます 2021年9月13日
Monthly Archive
- 2023年3月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年5月 (2)
Category
5周年を迎えました
6月3日で当院は開院5周年を迎えました。特に大きな事故もなく、皆様方に支えられて参りました。本当に感謝です。振り返りますと、最近ほとんどブログの更新はしていませんでした。書きたいことは山ほどあるのに、実際に文章にして発信 … 続きを読む
4年が経過しました
皆様 お久しぶりです。当院は先月に開院4周年を迎えました。今月は富士市医師会に入会して丁度10年になります。多くの方々の支えもあり、無事に過ごして参りました。今後とも皆様に良いことがありますように。
今年も有難うございました。
平成28年の当院の診療は12月28日に無事終了しました。昨日は大掃除をし、ようやく落ち着いたところです。今年も多くの出逢いがありました。そんな中で、常連さん(当院では定期受診される方を常連と呼んでいます)の方々には大変お … 続きを読む
尿酸のこと
先日、製薬メーカーのゴリ押しで富士・富士宮の開業医先生15人ほどの前で尿酸についての講演を致しました。講演にあたり、いろいろ尿酸について調べましたが、実に奥深いです。「尿酸が高い→痛風→プリン体カット」という単純なもの … 続きを読む
大橋巨泉という存在感
大橋巨泉さんが亡くなった。私は自分が想像していた以上に衝撃を受けたことに驚いた。とても不思議な存在だった。以前タモリさんについてブログに書きましたが、彼に受けた印象とは全く異質なものです。 物心ついた頃からTVには巨泉さ … 続きを読む
怒りの投稿 医療はそんなに簡単なものではない!!
私 怒っています。週刊現代に。 「この薬は飲むな」的な医療批判する記事を前面に出して、人々に不安を煽っています。 当院でも「週刊誌を読んで・・」と話をする人が増え、説明に時間がかかってます。 記事の内容は荒唐無稽とは言い … 続きを読む
無事3年が経過しました
6月3日で当院が開院してから丸3年が経過しました。 薬剤師さんや製薬メーカー、医療機器メーカー、検査会社や卸業者さん方には多大なるご協力を頂いており 感謝申し上げます。 が、なにより当院へ通院して下さっている患者さん方。 … 続きを読む
インフルエンザワクチン予防接種のススメ
今年もインフルエンザワクチン接種の時期になりました。当院でも接種を始めています。 今年のワクチンの特徴は、従来A型2種、B型1種の計3価ワクチンでしたが、今年からA型2種、B型2種の計4価ワクチンに変わりました。 「予防 … 続きを読む
今年の花粉症は・・・
花粉症シーズンが始まっています。今年の花粉症の特徴として、眼の痒みを訴える人が多い印象です。今までくしゃみや鼻汁、鼻づまりだけだった人たちも「今年は眼が痒い」とのことです。 当院もアレルギー用の目薬を扱っています。と言っ … 続きを読む
花粉症、大丈夫ですか?
インフルエンザも落ち着いてきたと思えば、花粉症のシーズンが到来しました。当院へ受診された患者さんが、「花粉症も診てくれるのですか?」とか、 「専門医へ行くべきなんでしょうが・・」と話されました。 当院でも花粉症の治療は行 … 続きを読む